プライベートではPCの必要性を感じないけど、仕事となれば別。「PCは仕事に欠かせない」とはいうものの、PCは苦手。という方は多いのではないでしょうか?
仕事柄、お客さまと一緒にPCを操作する機会がありますが、PCに苦手意識のある方は、
- 打ち込もうとするキーを探しながらキーボードを操作している
- ブラインドタッチができない、
キーボード操作が障害になっている方に多いように感じています。
まずはブラインドタッチをマスターする。
PCに対する苦手意識を克服したいのであれば、ブラインドタッチのマスターは避けて通ることができません。
キーボードのどこに押したいキーが配置されているのか?
目で探すのではなく、キーボードに手を置いたときの感覚で、どこにどのキーがあるのかわかるくらいになれば、キーボード操作にストレスを感じることはなくなるでしょう。
キーボードに手を置くときは常にニュートラルポジション。
キーボードには、手を置くポジションの目印があります。
<F>と<J>に印があるのがわかりますか?
多くのキーボードでは<F>と<J>に印がついています
キーボードによって印はまちまちですが、
- キー枠の下辺に<横棒の凸>
- センターに<点の凸>
どちらかだと思います。
この<凸>は<ここに人差し指を置いてね>というサインです。
<F>には左手の人差し指
<D>は中指、<S>は薬指、<A>は小指、親指は<スペース>
<J>には右手の人差し指
<K>は中指、<L>は薬指、<+>は小指、親指は<スペース>
この手の形がニュートラルポジションです。
ニュートラルポジションさえ決まれば、指の動かし方は自由。
このキーはこの指で押さえなければならないという決まりはありません。ニュートラルポジションから離れたキー(たとえば1,2,3・・・の数字やバックスペース、デリートキーなど)を押した後も、自然とニュートラルポジションに戻りやすい指の動かし方をすれば、それがあなたにとって動かしやすい指の動かし方になるはずです。
<F>と<J>の位置確認は常に指で確認する。
ニュートラルポジションを感覚的に身に付けるためのコツです。点字を読み取ることができるほど指先の神経は繊細です。できないことはありません。
慣れないうちは面倒に感じるかもしれませんが、これが自然にできるようになれば、キーボードが変わっても、キーボードの操作に困ることはありませんし、ブラインドタッチも苦にならなくなるでしょう。
ブラインドタッチを身に付けるには・・・
練習あるのみです。文字をたくさん入力すること。それしかありません。
文字入力のスピードは自然とあがっていきます。習うより慣れろです。
どうやって練習するの?
タイピングソフトをわざわざ購入する必要はありません。
私のおすすめは、本を1冊起こすこと。
自分の好きな本、読んでみたい本でOKです。嫌いな本を練習台にしてもやる気はわきませんからね。
おすすめの本は?
とたずねられれば、「論語」をオススメします。
- 短い区切り(短文)で構成されているので、練習の区切りをつけやすい。
- 1つは長くても15行くらい。短いものだと3行くらい。だから入力時間の目標設定もしやすい。
- ブラインドタッチに慣れてきたら、5分もあれば1つ起こすことができる。
がおすすめする理由です。